郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒369-01 吹上郵便局

郵便局名 吹上郵便局
読み方 ふきあげ
所在地 〒369-0199埼玉県鴻巣市筑波1-9-1
担当鉄道郵便局 東京鉄道郵便局
鉄道郵便路線 東京新潟線
渡駅 国鉄高崎線吹上駅
キロ程 吹上駅 0.3km 吹上郵便局
為替貯金番号 03038
局番号 38
為替貯金記号 あいろ
現在の集配区 鴻巣(吹上)〒369-01
1930年(昭和5)当時の集配区域 北足立郡吹上村・小谷村・北埼玉郡下忍村・大井村・持田村・大里郡吉見村

 

歴史
1875年(明治8)7月10日 吹上郵便局(五等)として開設。
1885年(明治18)5月18日 貯金取扱を開始。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。 
1892年(明治25)5月16日 為替取扱を開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。 
1964年(昭和39)11月30日 電話交換事務を熊谷電報電話局に、和文電報配達事務を行田電報電話局にそれぞれ移管。
1972年(昭和47)11月13日 - 北足立郡吹上町本町二丁目から同町筑波一丁目に移転。
1991年(平成3)8月1日 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定。
2000年(平成12)8月14日 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
2007年(平成19)10月1日 民営化に伴い、併設された郵便事業北本支店吹上集配センターに一部業務を移管。
2012年(平成24)10月1日 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業北本支店吹上集配センターを吹上郵便局に統合、北本支店を統合した北本郵便局の統轄下に入る。
2019年(平成31)2月12日 - 集配業務の統轄元が北本郵便局から鴻巣郵便局に移管。

歴代局長

 初代 福田長一郎
 2代 野口力藏
 3代 柴崎節三
 4代 柴崎孝壽

 

自治体の変遷
1889年(明治22)4月1日 町村制施行により、北足立郡吹上村・榎戸村・大芦村の区域をもって、新たに北足立郡吹上村が発足。
1934年(昭和9)4月29日 吹上村が町制施行して吹上町となる。
1941年(昭和16)4月10日 吹上町大里郡久下村の一部(大字荊原)を編入
1954年(昭和29)7月1日 吹上町・小谷村が合併し、改めて北足立郡吹上町が発足。
1955年(昭和30)9月30日 北埼玉郡太井村が熊谷市行田市吹上町に分割され、太井村のうち大字北新宿の区域を編入する。
1955年(昭和30)10月1日 北足立郡吹上町北埼玉郡下忍村が合併し、新たに北足立郡吹上町となる。
1956年(昭和31)4月1日 吹上町のうち、大字下忍字箱根田・高畑・京田・東谷・西谷、大字堤根、大字樋上の区域が分離し、行田市編入される。
1956年(昭和31)4月2日 行田市から大字下忍字西谷の一部が分離され、吹上町編入する。
1959年(昭和34)10月1日 行田市大字門井の一部と大字北新宿との一部の間で、境界変更が行われる。
1965年(昭和40)11月1日 吹上町のうち、大字北新宿の一部の区域が分離し、行田市編入される。
1966年(昭和41)7月1日 行田市大字前谷の一部・大字持田の一部と大字鎌塚の一部との間で、境界変更が行われる。
1970年(昭和45)12月1日 熊谷市から大字太井の一部が分離され、吹上町編入する。行田市大字門井の一部・大字棚田の一部と大字北新宿の一部との間で、境界変更が行われる。
2005年(平成17)10月1日 北埼玉郡川里町北足立郡吹上町鴻巣市編入される。

map.japanpost.jp

ja.wikipedia.org