郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒399-24 天竜峡郵便局

郵便局名 天竜峡郵便局
読み方 てんりゅうきょう
所在地 〒399-2431長野県飯田市川路4663-4
担当鉄道郵便局 名古屋鉄道郵便局
鉄道郵便路線 豊橋辰野線
渡駅 国鉄飯田線天竜峡駅
キロ程 天竜峡駅 0.4km 天竜峡郵便局
為替貯金番号 11043
局番号 43
為替貯金記号 むも
現在の集配区 飯田(龍江)〒399-24
1930年(昭和5)当時の集配区域 下伊那郡川路村・三穂村


歴史
1874年(明治7)7 川路(かわじ 歴かな:かはぢ)郵便取扱所として設置。
1874年(明治7)12月12日 下川路(しもかわじ 歴かな:しもかはぢ)郵便局に改称。
1875年(明治8)1月1日 下川路郵便局(五等)となる。
1875年(明治8)5月 信夫(しのぶ)郵便局に改称。
1879年(明治12) 信夫ノ内下川路(しのぶのうちしもかわじ)郵便局に改称。
1885年(明治18) 信夫村ノ内下川路(しのぶむらのうちしもかわじ)郵便局に改称。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。
1886年(明治19)6月1日 下川路郵便局に改称。
1901年(明治34)12月1日 下川路郵便電信局(三等)に改称。
1903年(明治36)4月1日 下川路郵便局(三等)に改称。
1911年(明治44) 電話事務取扱開始。
1920年(大正9)10月 電話交換事務取扱開始。
1927年(昭和2)4月1日 川路郵便局に改称。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。  
1962年(昭和37)11月1日 天竜峡郵便局に改称。
2006年(平成18)10月16日 集配事務を竜江局に移管。無集配特定局へ局種変更。

 

歴代局長
 初代 今村榮太郎
 2代 代田大三郎
 3代 吉川幸太郎
 4代 淸水治兵衛
 5代 安藤茂一
 6代 安藤彌太郎

 

自治体の変遷
1881年(明治14)7月25日 信夫村が分割して下川路村・駄科村・長野原村・桐林村・時又村・上川路村となる。
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、下川路村が単独で自治体を形成。下伊那郡下川路村。
1927年(昭和2)4月1日 下川路村が改称して川路村となる。
1961年(昭和36)3月31日 飯田市が川路村を編入。同日川路村廃止。
1964年(昭和39)3月31日 飯田市下伊那郡千代村・竜江村・上久堅村を編入
1984年(昭和59)12月1日 飯田市下伊那郡鼎町を編入
1993年(平成5)7月1日 飯田市下伊那郡上郷町編入
2005年(平成17)10月1日 飯田市下伊那郡上村・南信濃村編入

map.japanpost.jp