郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒399-52 神坂郵便局(現・馬籠郵便局)

郵便局名 神坂郵便局(現・馬籠郵便局)
読み方 みさか(まごめ)
所在地 〒508-0502岐阜県中津川市馬籠4259
担当鉄道郵便局 長野鉄道郵便局
鉄道郵便路線 名古屋長野線
渡駅 国鉄中央本線坂下駅
キロ程 坂下駅 3.8km 山口郵便局 5.2km 神坂郵便局
為替貯金番号 11097→24372
局番号 97
為替貯金記号 むはな
現在の集配区 中津川(坂下)〒508-05
1930年(昭和5)当時の集配区域 長野県西筑摩郡神坂村

 

歴史
1874年(明治7)7月 馬籠(まごめ)郵便取扱所として設置。 
1875年(明治8)1月1日 馬籠郵便局(五等)となる。
1875年(明治8) 神坂ノ内馬籠(みさかのうちまごめ)郵便局に改称。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。
1886年(明治19)6月1日 神坂村馬籠(みさかむらまごめ)郵便局に改称。
1888年(明治21)12月12日 馬籠郵便局に改称。
1906年(明治39)1月1日 神坂(みさか)郵便局に改称。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1984年(昭和59)9月17日 馬籠郵便局に改称。集配事務を山口局・中津川局(岐阜県)に移管。無集配特定局へ局種変更。 
2005年(平成17)2月13日 平成の大合併により当局の立地する長野県山口村が岐阜県中津川市などと越境合併したのに伴い、取扱局番号が11097から24372に変更された。

 

歴代局長

 

 

自治体の変遷
1871年(明治4)7月14日 廃藩置県により尾張藩に属していた信濃国筑摩郡馬籠村・ 湯舟沢村は名古屋県に属する。
1871年(明治4)11月20日 名古屋県信濃国分が筑摩県となったため同県に属する。
1874年(明治7)9月7日 筑摩郡馬籠村と湯舟沢村 が合併し筑摩郡神坂村となる。
1876年(明治9)8月21日 筑摩県の信濃国分が長野県に編入されたため長野県筑摩郡神坂村となる。
1879年(明治12)1月14日 西筑摩郡発足により西筑摩郡神坂村発足。
1889年(明治22)4月1日 市町村制施行も合併を伴わず発足。西筑摩郡神坂村。
1957年(昭和32)3月18日 村議会で岐阜県中津川市越県合併を決める。
1958年(昭和33)10月14日 自治庁の裁定により馬籠地区(旧馬籠村域)が分村し隣接する山口村に編入合併される。この時点で旧湯舟沢村域のみとなる。
1958年(昭和33)10月15日 残った旧湯舟沢村域が岐阜県中津川市に越県編入合併(中津川市神坂)。
2005年(平成17)2月13日 木曽郡山口村が岐阜県中津川市編入され廃止。

map.japanpost.jp