郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒409-38 田富郵便局

郵便局名 田富郵便局
読み方 たとみ
所在地 〒409-3899山梨県中央市臼井阿原270-1
担当鉄道郵便局 東京鉄道郵便局
鉄道郵便路線 富士甲府
渡駅 国鉄身延線常永
キロ程 常永駅 2.0km 田富郵便局
為替貯金番号 08025
局番号 25
為替貯金記号 ゆし
現在の集配区 田富〒409-38
1930年(昭和5)当時の集配区域 中巨摩郡常永村・花輪村・稻積村・小井川村・西條村・三町村・忍村

 

歴史
1874年(明治7)7月1日 布施(ふせ)郵便取扱所として設置。
1875年(明治8)1月1日 布施郵便局(五等)となる。
1875年(明治8)5月 小井川(こいかわ)郵便局に改称。
1885年(明治18)10月1日 貯金事務取扱開始。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。
1891年(明治24)12月1日 為替事務取扱開始。
1898年(明治31)7月 小包取扱開始。
1899年(明治32)4月 外国為替取扱開始。
1907年(明治40)3月 電信事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1954年(昭和29)12月1日 電話交換事務を小井川電話局に、同営業事務を甲府電話局に移管。
1958年(昭和33)9月11日 田富(たとみ)郵便局に改称。
1975年(昭和50)2月19日 和文電報配達業務を甲府電報電話局および市川大門電報電話局に移管。
1993年(平成5)8月1日 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定。
1993年(平成5)10月17日 花輪簡易郵便局の廃止に伴い、取扱事務を承継。
1998年(平成10)12月11日 旧小井川郵便局舎が登録有形文化財として登録される。
2000年(平成12)8月14日 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
2003年(平成15)9月22日 中巨摩郡田富町布施2127-2から中巨摩郡田富町臼井阿原270-1へ移転。
2006年(平成18)10月16日 市川大門郵便局から「409-36xx」区域の集配業務を移管。
2007年(平成19)2月26日 上九一色郵便局から集配業務の一部を移管。
2007年(平成19)10月1日 民営化に伴い、併設された郵便事業田富支店に一部業務を移管。
2012年(平成24)10月1日 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業田富支店を田富郵便局に統合。

 

歴代局長
 歴代局長
 初代 太田源七
 2代 藤巻彦三郎
 3代 松谷祿郎
 4代 關光次郎
 5代 關吾朗

 

 

自治体の変遷
1875年(明治8)1月19日 巨摩郡山之神村・布施村が合併して巨摩郡小井川村となる。巨摩郡臼井阿原村、西花輪村、東花輪村が合併して巨摩郡花輪村となる。
1878年(明治11)12月19日 郡区町村編制法の山梨県での施行により、巨摩郡のうち52村の区域をもって中巨摩郡が発足。郡役所を竜王村に設置。小井川村と花輪村が中巨摩郡の所属となる。
1889年(明治22)7月1日 町村制の施行により、小井川村・花輪村が単独で自治体を形成。
1941年(昭和16)2月11日 中巨摩郡小井川村、花輪村、忍村が合併して田富村が発足。
1968年(昭和43)4月1日 田富村が町制施行して田富町となる。
2006年(平成18)2月20日 中巨摩郡田富町・玉穂町・東八代郡富村が合併して中央市が発足し、郡より離脱。
map.japanpost.jp

ja.wikipedia.org