郵便局名 富田郵便局(現・新富郵便局)
読み方 とんだ(しんとみ)
所在地 〒889-1499宮崎県児湯郡新富町富田1-1
担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局
鉄道郵便路線 門司鹿児島東廻線
受渡駅 国鉄日豊本線日向新富駅
キロ程 日向新富駅 1.5km 富田郵便局
記号入り番号消印
為替貯金番号 73087
局番号 87
為替貯金記号 にろほ
現在の集配区 宮崎中央(新富)〒889-14
1930年(昭和5)当時の集配区域 兒湯郡富田村
歴史
1906年(明治39)3月26日 富田(とんだ)郵便局(三等)として設置。為替・貯金取扱。
1915年(大正4)5月 電信事務取扱開始。
1916年(大正5)9月 電話事務取扱開始。
1916年(大正5)10月 保険事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1969年(昭和44)9月22日 新富郵便局に改称。
歴代局長
初代 高山市次
2代 倉永金兵衛
自治体の変遷
1879年(明治12)2月17日 郡区町村編制法の鹿児島県での施行により、行政区画としての児湯郡が発足。郡役所が高鍋町に設置。
1881年(明治14)7月28日 「宮崎那珂児湯郡役所」が宮崎郡上別府村に設置され、同郡・那珂郡とともに管轄。
1883年(明治16)5月9日 宮崎県(第2次)の管轄となる。
1884年(明治17)1月26日 児湯郡単独の郡役所が再び高鍋町に設置。
1889年(明治22)5月1日 町村制の施行により、上富田村・下富田村・日置村・三納代村の区域をもって、児湯郡富田村が発足。
1959年(昭和34)3月31日 児湯郡新田村・富田村が合併し、児湯郡新富町が発足。
2005年(平成17)2月18日 児湯郡新富町の一部が児湯郡佐土原町に編入。