郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒509-45 打保郵便局

郵便局名 打保郵便局
読み方 うつぼ
所在地 〒509-4545岐阜県飛騨市宮川町打保228-3
担当鉄道郵便局 名古屋鉄道郵便局
鉄道郵便路線 岐阜富山線
渡駅 国鉄高山本線打保駅
キロ程 打保駅 0.2km 打保郵便局
為替貯金番号 24128
局番号 130
為替貯金記号 於はす
現在の集配区 高山(飛騨古川)〒509-45
1930年(昭和5)当時の集配区域 吉城郡坂下村

歴史
1902年(明治35)12月16日 桑野(くわの 歴かな:くはの)郵便局(三等)として設置。
1926年(大正15)10月 電話通話・交換事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1960年(昭和35)8月1日 打保郵便局に改称。
1986年(昭和61)年10月6日 岐阜県吉城郡宮川村打保85から岐阜県吉城郡宮川村打保228番地3へ移転。
2007年(平成19)3月26日 集配事務を飛騨古川局へ移管。無集配特定局へ局種変更。

 

 

歴代局長
 初代 佐藤伊兵衛
 2代 荒川昌訓

 

自治体の変遷
1871年(明治4) 廃藩置県により、飛騨国一円は筑摩県となる。
1874年(明治7) 桑ケ谷村と小野村が合併し、桑野村となる。
1875年(明治8) 打保村、杉原村、戸谷村、桑野村、小豆澤村、加賀澤村、鮎飛村、巣納谷村、祢冝ヶ澤上村、中澤上村、塩屋村、山之山村、洞村が合併し坂下村が発足となる。
1876年(明治9)8月20日 筑摩県が分割され、旧・飛騨国一円は岐阜県と合併する。
1889年(明治22)7月1日 町村制施行に伴い、坂下村が単独で村制施行。吉城郡坂下村。
1956年(昭和31)9月30日 吉城郡坂下村・坂上村が合併し吉城郡宮川村が発足。同日坂下村廃止。
2004年(平成16)2月1日 吉城郡宮川村・河合村・古川町神岡町が合併し飛騨市が発足。同日宮川村廃止。

map.japanpost.jp