郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒729-22 幸崎郵便局

郵便局名 幸崎郵便局
読み方 さいざき
所在地 〒729-2252広島県三原市幸崎能地4-11-8
担当鉄道郵便局 広島鉄道郵便局
鉄道郵便路線 東京門司線
渡駅 国鉄呉線安芸幸崎
キロ程 安芸幸崎駅 0.5㎞ 幸崎郵便局
記号入り番号消印
為替貯金番号 51165
局番号 165
為替貯金記号 くにゑ
現在の集配区 三原〒729-22
1930年(昭和5)当時の集配区域 無集配(忠海局区内)

 

歴史
1903年(明治36)12月10日 能地(のうじ 歴かな:のうぢ)郵便受取所として設置。
1905年(明治38)4月1日 能地郵便局(三等)となる。無集配局。
1908年(明治41)4月 電信事務取扱開始。
1920年(大正9)2月 電話通話事務取扱開始。
1931年(昭和6)5月11日 幸崎郵便局に改称。
1934年(昭和9)2月1日 集配事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
2003年(平成15)2月17日 集配事務を三原局へ移管。無集配特定局へ局種変更。
2010年(平成22)8月30日 住居表示により、住所が広島県三原市幸崎町能地3374-1から広島県三原市幸崎能地4-11-8へ変更。

 

歴代局長
 初代 木村龜吉
  
    
 

自治体の変遷
1878年(明治11)11月1日 郡区町村編制法の広島県での施行により、行政区画としての豊田郡が発足。郡役所が忠海村に設置。
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、能地村・渡瀬村の区域をもって、豊田郡佐江崎村が発足。
1929年(昭和4)1月1日 豊田郡佐江崎村が町制施行・改称して豊田郡幸崎町となる。
1956年(昭和31)9月30日 豊田郡幸崎町・鷺浦村が三原市編入
2005年(平成17)3月22日 三原市、豊田郡本郷町、御調郡久井町賀茂郡大和町対等合併し、改めて三原市が発足。

map.japanpost.jp