郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒789-12 佐川郵便局

郵便局名 佐川郵便局
読み方 さかわ(歴かな:さかは)
所在地 〒789-1299高知県高岡郡佐川町甲1520-1
担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局
鉄道郵便路線 高松窪川
渡駅 国鉄土讃本線佐川駅
キロ程 佐川駅 0.4km 佐川郵便局
記号入り番号消印 
為替貯金番号 64002
局番号 2
為替貯金記号 ろは
現在の集配区 伊野(佐川)〒789-12
1930年(昭和5)当時の集配区域 高岡郡佐川町・斗賀野村・尾川村・加茂村

 

歴史
1872年9月3日(明治5年8月1日) 佐川(さがわ)郵便取扱所として設置。
1875年(明治8)1月1日 佐川郵便局(五等)となる。
1881年(明治14)7月25日 四島郵便局に改定。為替事務取扱開始。
1882年(明治15) 貯金事務取扱開始。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。 
1893年(明治26)1月21日 佐川郵便電信局(三等)に改称。
1903年(明治36)4月1日 通信官署官制の施行に伴い佐川郵便局(三等)となる。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1955年(昭和30)2月1日 斗賀野郵便局および尾川郵便局から集配事務を移管。
1956年(昭和31)10月1日 電話通話および和文電報受付事務の取扱を開始。
1970年(昭和45)9月1日 局名の読みを「さがわ」から「さかわ」に変更するとともに、特定郵便局から普通郵便局へ局種別改定。
1999年(平成11)7月1日 普通郵便局から特定郵便局へ局種別改定。
2006年(平成18)9月11日 越知(おち)郵便局から「781-13xx」区域の集配業務を移管。
2007年(平成19)10月1日 民営化に伴い、併設された郵便事業伊野支店佐川集配センターに一部業務を移管。
2012年(平成24)10月1日 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業伊野支店佐川集配センターを佐川郵便局に統合。

 

歴代局長
 初代 田村喜五郎
 2代 向坂馬三郎
 3代 川田豊太郎
 4代 川田信敏
 

 

自治体の変遷
1879年(明治12)1月4日  郡区町村編制法の高知県での施行により行政区画としての高岡郡が発足。郡役所が須崎村に設置。
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行に伴い、佐川村が単独で自治体を形成。高岡郡佐川村。
1900年(明治33)1月10日 佐川村が町制施行して佐川町となる。
1954年(昭和29)3月20日 高岡郡佐川町・斗賀野村・尾川村・黒岩村が合併し、改めて高岡郡佐川町が発足。
1954年(昭和29)4月15日 高岡郡佐川町の一部(南ノ川・佐之国および峰の一部)が高岡郡越知町編入
1954年(昭和29)10月10日 高岡郡佐川町の一部(山室)が高岡郡越知町編入
1955年(昭和30)2月10日 高岡郡日高村の一部(岩目地の一部)が高岡郡佐川町編入高岡郡加茂村が分割し、一部(加茂)が高岡郡佐川町、残部(入沢)が高岡郡日高村編入
1958年(昭和33)4月1日 高岡郡佐川町の一部(柴尾・宮地・浅尾・南片岡)が高岡郡越知町編入
map.japanpost.jp

 map.japanpost.jp