郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒389-24 常盤郵便局

郵便局名 常盤郵便局
読み方 ときわ(歴かな:ときは)
所在地 〒389-2499長野県飯山市照里907-4
担当鉄道郵便局 長野鉄道郵便局
鉄道郵便路線 長野川口線
渡駅 国鉄飯山線戸狩駅
キロ程 戸狩駅 0.7km 常盤郵便局
為替貯金番号 11162
局番号 162
為替貯金記号 むにめ
現在の集配区 飯山(常盤)〒389-24
1930年(昭和5)当時の集配区域 下水内郡常盤村・太田村・外樣村

 

歴史
1902年(明治35)3月1日 戸狩(とがり)郵便局(三等)として設置。 
1906年(明治39)1月1日 常盤郵便局に改称。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。

歴代局長
 初代 石田善吉
 2代 石田貞助
 3代 石田倉治
 4代 峰村茂
 5代 峰村壽三郎

自治体の変遷
1976年(明治9)5月30日 小沼村・三ツ屋新田村・水沢村・柳新田村・大倉崎村・上野新田村が合併して水内郡常盤村となる。
1978年(明治12)1月4日 郡区町村編制法の長野県での施行により、水内郡のうち1町18村の区域に行政区画としての下水内郡が発足。郡役所を飯山町に設置。下水内郡常盤村
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、常盤村・照里村および飯山町の一部(大池組)の区域をもって、下水内郡常盤村が発足。
1954年(昭和29)8月1日 下水内郡飯山町常盤村秋津村・柳原村・外様村・下高井郡木島村・瑞穂村が合併して飯山市が発足。同日常盤村廃止。
1955年(昭和30)4月1日 飯山市大字瑞穂のうち前坂を下高井郡野沢温泉村編入
1956年(昭和31)9月30日 飯山市下水内郡太田村・岡山村を編入

map.japanpost.jp