郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒399-18 泰阜郵便局

郵便局名 泰阜郵便局
読み方 やすおか(歴かな:やすをか)
所在地 〒399-1899長野県下伊那郡泰阜村3438-3
担当鉄道郵便局 名古屋鉄道郵便局
鉄道郵便路線 豊橋辰野線
渡駅 国鉄飯田線門島駅
キロ程 門島駅 7.4km 泰阜郵便局
為替貯金番号 11103
局番号 103
為替貯金記号 むは於
現在の集配区 飯田(泰阜)〒399-18
1930年(昭和5)当時の集配区域 下伊那郡泰阜村

 

歴史
1874年(明治7)7月 金野(きんの)郵便取扱所として設置。
1875年(明治8)1月1日 金野郵便局(五等)となる。
1875年(明治8)5月 泰阜ノ内金野(やすおかのうちきんの)っ郵便局に改称。
1883年(明治16)4月15日 泰阜村ノ内平島田(やすおかむらのうちひらしまだ)郵便局に改称。移転。
1883年(明治16)12月5日 泰阜郵便局に改称。 
1885年(明治18)11月30日 南山局廃止に伴い、事務を引継ぐ。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。

歴代局長
 初代 金野年穂
 2代 金田志登治
 3代 金田志登治
 4代 金田淸治郎
 5代 金田一

 

自治体の変遷
1871年(明治4)6月 戸籍法が公布され、伊那県戸籍区の第十一区(金野村、平島田村、唐笠村、門島村、黒見村、万場村、平野村、明島村、田ノ口村、柿野村の十ヵ村)、第十三区(左京村、鍬不取村、打澤村、高町村、稲伏戸村、怒田村、南山村の七ヵ村)が設置された。戸籍区の成立によって従来の名主、庄屋及び年寄制は廃止され、戸長・副戸長制となる。
1872年(明治5)4月 筑摩県の第一六五区(左京村外七ヵ村)、第一六六区(平島田村外九ヵ村)が設置された。
1873年(明治6)3月 筑摩県の一六五区、一六六区、一六七区、一六八区、一七〇区、一七一区、一七二区と共に第二十二大区に編入され、第一六五区を第一小区に、第一六六区を第二小区となる。
1875年(明治8)1月23日 伊那郡南山村・唐笠村・金野村・怒田村・左京村・平島田村・鍬不取村・平野村・田野口村・柿野村・明島村・門島村・打沢村・黒見村・高町村・稲伏戸村・万場村が合併して泰阜村となる。
1876年(明治9)8月21日 長野県の所属となる。
1879年(明治12)1月4日 郡区町村編制法の施行により下伊那郡の所属となる。
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、泰阜村が単独で村制を施行。下伊那郡泰阜村

map.japanpost.jp