郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒449-02 東栄郵便局

郵便局名 東栄郵便局
読み方 とうえい
〒449-0299愛知県北設楽郡東栄町本郷西万場50-5
担当鉄道郵便局 名古屋鉄道郵便局
鉄道郵便路線 豊橋辰野線
渡駅 国鉄飯田線東栄駅
キロ程 東栄駅 0.4km 長岡郵便局 託送自動車便7.3km 東栄郵便局
為替貯金番号 21064
局番号 68
為替貯金記号 わろれ
現在の集配区 新城(東栄)〒449-02
1930年(昭和5)当時の集配区域 北設楽郡本鄕村・園村・御殿村・下川村

歴史
1874年(明治7)6月10日 別所(べっしょ)郵便取扱所として設置。
1875年(明治8)1月1日 別所郵便局(五等)となる。
1876年(明治9) 四等郵便局に改定。
1879年(明治12)3月29日 本郷(旧漢字:本鄕)(ほんごう 歴かな:ほんがう)郵便局に改称。 
1880年(明治13)2月15日 五等郵便局に改定。
1882年(明治15) 四等郵便局に改定。
1886年(明治19)4月26日 三等郵便局に改定。
1903年(明治36)1月21日 本郷郵便電信局(三等)に改称。
1903年(明治36)4月1日 本郷郵便局(三等)に改称。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1955年(昭和30)8月16日 東栄(とうえい)郵便局に改称。
1995年(平成7)3月6日 愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字東万場32-3から愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字西万場50-5へ移転。

 

歴代局長

 

自治体の変遷
1878年(明治11) 別所村・寄近村・三ツ瀬村(三瀬村)が合併し、本郷村が発足。
1889年(明治22)10月1日 本郷村・川角村・下田村の一部・奈根村一部の区域をもって、北設楽郡本郷村が発足。本郷・奈根・下田・川角の4大字を編成。
1900年(明治33)7月16日 本郷村大字下田・川角が下川村として分村。
1921年(大正10)10月1日 本郷村が町制を施行して本郷町が発足。
1955年(昭和30)4月1日 本郷町・下川村・御殿村・園村が合併して北設楽郡東栄町が発足。同日本郷町は廃止。
1956年(昭和31)7月1日 三輪村が分割され、大字奈根と大字長岡の一部が北設楽郡東栄町編入され東栄町大字三輪に、大字川合と大字長岡の一部が南設楽郡鳳来町編入されそれぞれ鳳来町大字川合、大字池場になる。
1956年(昭和31)9月30日 東栄町が振草村の一部(古戸、上粟代、下粟代、小林)を、大字振草として編入
map.japanpost.jp