郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒729-17 西高屋郵便局(現・高屋郵便局)

郵便局名 西高屋郵便局(現・高屋郵便局)
読み方 にしたかや(たかや)
所在地 〒739-2199広島県東広島市高屋高美が丘4-35-1
担当鉄道郵便局 広島鉄道郵便局
鉄道郵便路線 東京門司線
渡駅 国鉄山陽本線西高屋駅
キロ程 西高屋駅 0.1㎞ 西高屋郵便局
記号入り番号消印
為替貯金番号 51282
局番号 282
為替貯金記号 くとつ
現在の集配区 安芸西条(高屋)〒739-21
1930年(昭和5)当時の集配区域 無集配(西條局区内)

 

歴史
1928年(昭和3)12月1日 西高屋郵便局(三等)として設置。無集配局。
1931年(昭和6)2月6日 集配事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。 
1975年(昭和50)1月22日 電話交換および和文電報配達業務を東広島電報電話局に移管。
1995年(平成7)3月20日 広島県東広島市高屋町中島字上条456-5から広島県東広島市高屋高美が丘4-35-1に移転するとともに、高屋郵便局へ改称。郵便番号を〒729-17から〒739-21へ変更。造賀郵便局(〒724-01→〒739-21→〒739-2101)、小谷郵便局(〒729-15→〒739-21→〒739-2121)から集配業務の一部を、また白市郵便局(〒729-16→〒739-21→〒739-2114)から集配業務の全部を移管。
1999年(平成11)3月24日 特定郵便局から普通郵便局に局種改定。
2000年(平成12)8月14日 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
2007年(平成19)3月5日 ゆうゆう窓口を廃止。
2007年(平成19)10月1日 民営化に伴い、併設された郵便事業芸西条支店高屋集配センターに一部業務を移管。
2012年(平成24)10月1日 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業芸西条支店高屋集配センターを高屋郵便局に統合。

 

歴代局長
 初代 天野貢
  
   
 

自治体の変遷
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、檜山村・稲木村・中島村・杵原村・大畠村・宮領村・郷村・溝口村の区域をもって、賀茂郡西高屋村が発足。
1954年(昭和29)3月31日 賀茂郡東高屋村・西高屋村が合併して賀茂郡高屋村が発足。
1955年(昭和30)3月31日 賀茂郡高屋村が豊田郡小谷村を編入のうえ町制施行して賀茂郡高屋町となる。
1958年(昭和33)1月1日 賀茂郡高屋町が賀茂郡造賀村を編入
1974年(昭和49)4月20日 賀茂郡西条町・八本松町・志和町・高屋町が合併して東広島市が発足し、郡より離脱。
2005年(平成17)2月7日 東広島市賀茂郡黒瀬町・河内町・豊栄町・福富町・豊田郡安芸津町編入する。

map.japanpost.jp

ja.wikipedia.org