郵便番号と鉄道郵便

昭和43年に制定された郵便番号と鉄道郵便

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒769-12 荘内郵便局(現・荘内浦島郵便局)

郵便局名 荘内郵便局(旧漢字:莊內)(現・荘内浦島郵便局(旧漢字:莊內浦島))
読み方 しょうない(歴かな:しやうない)(しょうないうらしま 歴かな:しやうないうらしま)
所在地 〒769-1104香川県三豊市詫間町大浜甲1229
担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局
鉄道郵便路線 高松宇和島
渡駅 国鉄予讃本線詫間駅
キロ程 詫間駅 3.9km 詫間郵便局 5.7㎞ 荘内郵便局
為替貯金番号 63081
局番号 81
為替貯金記号 とろゆ
現在の集配区 観音寺(詫間)〒769-11
1930年(昭和5)当時の集配区域 無集配(詫間局区内)

 

 

歴史
1916年(大正5)11月16日 大浜(旧漢字:大濱)(おおはま 歴かな:おほはま)郵便局(三等)として設置。 無集配局。
1920年(大正9)7月1日 荘内(旧漢字:莊內)(しょうない 歴かな:しやうない)郵便局に改称。
1937年(昭和12)3月1日 集配事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1989年(平成1)6月26日 集配事務を詫間局へ移管。無集配特定局へ局種変更。 
1993年(平成5)2月8日 荘内浦島郵便局に改称。

 

歴代局長
 
   
 
    

自治体の変遷
1890年(明治23)2月15日 町村制施行に伴い、大浜浦・生里浦・箱浦・積浦の区域をもって、三野郡荘内村が発足。
1899年(明治32)4月1日 郡制の施行により三野郡・豊田郡の区域をもって、三豊郡が発足。同日三野郡廃止。
1955年(昭和30)4月1日 三豊郡詫間町・粟島村・荘内村が合併し、改めて三豊郡詫間町が発足。
2006年(平成18)1月1日 三豊郡高瀬町・山本町三野町豊中町・詫間町仁尾町・財田町が合併し、三豊市が発足。同日三豊郡消滅。

map.japanpost.jp