郵便局名 築城郵便局
読み方 ついき
所在地 〒829-0199福岡県築上郡築上町下別府1654-7
担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局
鉄道郵便路線 門司鹿児島東廻線
受渡駅 国鉄日豊本線築城駅
キロ程 築城駅 0.2km 築城郵便局
記号入り番号消印
為替貯金番号 74161
局番号 161
為替貯金記号 てにゑ
現在の集配区 行橋(築城)〒829-01
1930年(昭和5)当時の集配区域 無集配(椎田局区内)
歴史
1903年(明治36)12月10日 築城郵便受取所として設置。
1905年(明治38)4月1日 築城郵便局(三等)となる。無集配局。
1910年(明治43)2月 電信事務取扱開始。
1925年(大正14)3月 電話通話事務取扱開始。
1934年(昭和9)8月11日 集配事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
1989年(平成1)4月1日 福岡県築上郡築城町東築城から福岡県築上郡築城町大字下別府1654-7へ移転。
歴代局長
初代 織田達太郎
自治体の変遷
1871年8月29日(明治4年7月14日) 廃藩置県により豊津県の管轄となる。
1871年12月25日(明治4年11月14日) 第1次府県統合により小倉県の管轄となる。
1876年(明治9)4月18日 第2次府県統合により福岡県の管轄となる。
1878年(明治11)11月1日 郡区町村編制法の福岡県での施行により、行政区画としての築城郡が発足。「築城上毛郡役所」が上毛郡八屋村に設置され、同郡とともに管轄。
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、船迫村・弓ノ師村・上別府村・下別府村・築城村・広末村・小山田村の区域をもって、築城郡築城村が発足。
1896年(明治29)4月1日 郡制の施行のため、「築城上毛郡役所」の管轄区域をもって築上郡が発足。同日築城郡廃止。
1955年(昭和30)4月1日 築上郡築城村・下城井村・上城井村が合併し、築上郡築城町が発足。
2006年(平成18)1月10日 築上郡椎田町・築城町が合併し、築上郡築上町が発足。