郵便局名 大島郵便局
読み方 おおしま(歴かな:おほしま)
所在地 〒399-3399長野県下伊那郡松川町元大島1445-4
担当鉄道郵便局 名古屋鉄道郵便局
鉄道郵便路線 豊橋辰野線
受渡駅 国鉄飯田線伊那大島駅
キロ程 伊那大島駅 0.4km 大島郵便局
為替貯金番号 11179
局番号 179
為替貯金記号 むほぬ
現在の集配区 飯田(大島)〒399-33
1930年(昭和5)当時の集配区域 下伊那郡大島村・山吹村
歴史
1902年(明治35)11月16日 上新井(かみあらい 歴かな:かみあらゐ)郵便受取所として設置。
1905年(明治38)4月1日 上新井郵便局(三等)となる。無集配局。
1915年(大正4)4月1日 大島郵便局に改称。
1926年(大正15)3月 特設電話事務取扱開始。
1926年(大正15)3月16日 集配事務取扱開始。
1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。
歴代局長
初代 矢澤豊之助
2代 宮下英治
3代 新井谷男
自治体の変遷
1881年(明治14)9月9日 里見村が分割して元大島村・大島村・山吹村となる。
1889年(明治22)4月1日 町村制の施行により、大島村・元大島村の区域をもって、下伊那郡大島村が発足。
1956年(昭和31)9月30日 下伊那郡大島村と上伊那郡上片桐村が合併して下伊那郡松川町が発足。同日大島村廃止。
1959年(昭和34)4月1日 下伊那郡松川町が下伊那郡生田村を編入。
1959年(昭和34)8月1日 下伊那郡松川町が下伊那郡高森町の一部(山吹の一部)を編入。